PR

愛知・岐阜の皆さん~「みえる」は方言ですよ!

その他雑談
記事内に広告が含まれています。

地元民がそれと気づかずに使っている”方言”ってありますよね

「みえる」がその代表的な言葉です。

気付かないうちに使ってしまう方言「みえる」

以前、他の方のブログの文章をチェックしていて気になった表現があります。

例)犬も猫も好きだという方もみえるかもしれません。

この文章を書いたのは、国語の先生を定年まで勤めた方です。

これは、この地区(愛知県・岐阜県)特有の方言です。

名古屋弁・・・というかもしれませんが、私の出身地岐阜でも使っていたので、この地域かなり広範囲に使われているようですね。

この表現は、標準語で正しくは

~という方もいらっしゃるかもしれません。

になります。

この『みえる』を、方言だということに全く気づかずに使っていらっしゃる (×使ってみえる) 方が多いです。

市役所でもこの表現が使われていました。(少し前の画像なので今はどうかわかりません)

方言:個人番号カードの受取にみえた

標準語:個人番号カードの受取(受け取り)にいらっしゃった

ですね。

この地方の方には「なにがおかしいの??」と思われるかもしれませんが、他の地方の方から見ると違和感がある表現です。

追記:こないだ免許の更新に行ったら、警察官の方が「皆さんシートベルトしてみえる」って言ってましたね。

東京に出て知った『みえますか』は方言

何を隠そう、私も知らずに使っていた一人です。

大学で上京したときに、自分がいかに訛っているかを思い知りました。

友達の家に電話をかけ(当時は個人で携帯を持っていない時代)

「○○さん、みえますか?」と家族の人に言うと

「??ここからは、見えないですが??」と言われてしまいました。

よくおじさんが事務所などを訪ねてきて「社長みえる?」とかも言いますよね。(「社長おんさる?」はさすがに年代を経るにつれ使われなくなってきました)

「名古屋にはいつまでみえるの?」(いつまで滞在するの?の意味)

これ、完全に方言なんですよね。

宣伝:岐阜弁方言LINEスタンプ発売中

『サバトラ猫が話す岐阜弁』LINEスタンプ

私が作ったLINEスタンプが絶賛?発売中です。

他にも、気づかずに使ってしまう方言が

えらい

えらい・・・

疲れた時に「でらえらい」と、私もよく言っていました。

(私があまりにも「デラ最低」「デラむかつく」等デラ語を連発するので東京の友達の間で「デラ○○」という言葉が流行ったくらい(笑))

『でら』はさすがに方言だとみなさん知っていらっしゃるでしょうが、『えらい』は意外とつかってしまいがちですよ。

ねぎらう言葉として「えらかったねぇ」と言ったりもしますね。

病院では看護婦さんが、入院している患者さんに「えらい?」と聞いたりしてます。

そして、東京に上京したばかりの愛知県出身の新入社員が、会社で疲れたように見える上司に
「課長、えらそうですね
と言ったことがあったとかなかったとかいう話を耳にしたことがあります。

これだと、大変なことになるの、わかりますよね?『偉そうですね』になってしまいます。

では、何と言うのが正しいのでしょう?
「お疲れのようですね」とかでしょうか。

・・・なんだか『えらい』にぴったりくる標準語を探すのが難しいですね。

カギをかう

「玄関の鍵かっといて~」

というのも、よく使いますね。これは方言です。

じゃあ標準語で何て言うの?といいますと

「鍵をかける」です。

なんだかちょっとしっくりこない表現かもしれないですね。

机をつる

小学校くらいでしか使わないかもしれませんが、掃除のとき机を後ろのほうにやることを

「机をつる」って言いますよね。

これは標準語で何て言うかというと、代用する表現はありませんね。

「机を後ろのほうに持っていく」でしょうか?(^▽^;)

お金をこわす

お札を細かい小銭にすることを言いますが、『こわす』と言うのはこの地方だけです。

他の地方で言うとびっくりされますよ!お金を破壊するの?と。

標準語では「両替する」ですかね。

しゃびしゃび

標準語だと、「水っぽい」でしょうか。

「『しゃびしゃび』のカレー」とかって表現はしっくりきますよね。

でも他の地方では通じませんのでご注意。

ちんちん

「これ『ちんちん』だがね」も通じませんよ(笑)

熱々(あつあつ)と言ってくださいね。

いがむ

「この額縁いがんどる」と言いったりしますが、『いがんでいる』というのは方言です。

ゆがみ、ずれ、などと言うべきでしょうか?

「この額縁ななめになってるよ」等と標準語では言うでしょうね。

B紙(びーし)

これ、もしかしたら岐阜だけかもしれません!

発表会などに使う大きな白い紙です。最近はあまり見かけないかもしれませんね。私が小学校の頃は必需品でした。

標準語では『模造紙』と言いますね。今小学校の現場ではどうなんでしょう??

模造紙 - Wikipedia

ご無礼します

若い人でこれを使う人はいないと思いますが~私たちの年代では耳に覚えのある表現です。

これを方言と思っていない方も少ないかもしれませんが、丁寧語なだけに要注意です。

出張に行った際など、使ってしまうと「時代劇?」と思われますのでお気を付けください。

方言は可愛い

以上、愛知・岐阜近辺の人が、方言と気づかずに使ってしまいがちな単語を上げてみました。

方言が悪いということを言っているのでは決してありません。

ホームページやブログで使う場合は、標準語で書いたほうが良いですが、、、

この地方で使う分には、標準語では表現しきれない、より適切な言い回しである場合も多いですからね。

知っておいてソンはないですし、方言って面白いな~と改めて思って頂けたら幸いです。