韓国語 レベルアップハングル講座 11年前の『通訳式トレーニングでステップアップ』をやってます 捨てずにとっておいて良かった。 はじめてのレベルアップハングル講座 私が韓国語を勉強し始めたのは2011年。その年は入門の『まいにちハングル講座』をやっていましたが、翌年から『レベルアップハングル講座』に挑戦しはじめました。 ... 2023.03.13 韓国語
大学受験 大学受験の参考書が多すぎてカオスになったらいったんリセット|京大現役合格 次から次へと子供から求められる参考書や問題集を買い与えていたら部屋がカオスになっていました。 受験生の部屋が参考書・問題集で汚部屋に 時期は高校2年生から3年生になる間の春休みです。 高校2年の冬休みに京大を受験すると決... 2021.06.13 大学受験
韓国語 韓国 教保文庫で本を注文しようと思ったけど、コロナでストップ! 韓国の本の通販サイト、教保文庫で買い物をしようとしましたが、コロナの影響があるので踏みとどまりました。 教保文庫(きょぼぶんこ)とは 韓国最大級のブックストアです。 韓国にはAmazonがないのかな?あるのかもし... 2020.03.23 韓国語
その他勉強 オンライン講座Udemyを始めてみました オンラインビデオ講座のUdemy(ユーデミー)でいくつか講座を買って受講しています。 Udemyとは Udemyはアメリカが発祥のオンラインビデオ講座のサイトです。 誰でも先生になることができ、先生が制作したビデオコース... 2020.03.20 その他勉強プログラミング
プログラミング 書籍『10歳からはじめるプログラミング図鑑 たのしくまなぶスクラッチ&Python』泣きそうになりながらやりました Python実質はじめてやりました、むずくて泣きそうㅠㅠ 10歳からはじめるプログラミング図鑑 スクラッチとPython(パイソン)を両方学べる子供向けのプログラミングの本。 プログラミングだけでなく、コンピューターの仕... 2020.02.18 プログラミング本の感想
プログラミング 書籍『12歳からはじめるJavascriptとWEBアプリ』うーん… 個人的には微妙でした。 12歳からはじめるJavascriptとWEBアプリ タイトルにはすごく惹かれました。 それと表紙には漫画が描いてあって『これよりわかりやすくて楽しい本はほかにありません!』『できたーっ!!カンタ... 2020.02.17 プログラミング本の感想
プログラミング 書籍『高校生からはじめるプログラミング』WEBアプリ作りたい初心者におすすめ プログラミングの全体像を爆速で体験できます。 高校生からはじめるプログラミング この本の表紙には、『N高校のプログラミングメソッドを大公開』とあります。 N高校とは、学校法人角川ドワンゴ学園が運営する通信制の私立高校で、... 2020.02.16 プログラミング本の感想
プログラミング 書籍『Scratchで楽しむレッツ!プログラミング ジュニア・プログラミング検定公式テキスト』良き これ、めちゃくちゃ良いです!スクラッチのテキスト迷ったらこれで決まり! ジュニア・プログラミング検定公式テキスト この本は、『ジュニア・プログラミング検定』の公式テキストです。 スクラッチ3.0に完全対応しています。 ... 2020.02.15 プログラミング本の感想
プログラミング 書籍『小学生からはじめるわくわくプログラミング2 Scratch3.0版』おすすめ暫定1位! 待望のScratch3.0対応版が貸し出し可になったので借りてきました。 旧バージョンだとはじめてはキツイ 先日、Scratchの旧バージョンに対応している同書の1と2を借りてきました。 どこに何があるか把握して... 2020.02.13 プログラミング本の感想
プログラミング 書籍『園児・小学生からはじめるプログラミング ビスケットであそぼう』感想、いろいろと思う所がありました。 幼稚園児からはじめられるというプログラミング『Viscuit(ビスケット)』についての本を読了しました。 Viscuit(ビスケット)とは 「コンピューターは粘土だ!」がキャッチフレーズ、5歳から小学校低学年を対象とす... 2020.02.12 プログラミング本の感想