本の感想 ネイサン・フォークス ランドスケープ水彩をやってみた 図書館本のレビュー&実践です。 『ネイサン・フォークスが教えるランドスケープ水彩スケッチ (光と空気、印象を1時間でとらえる方法) 』という本を、図書館で見つけて借りて来ました。 不透明水彩(ガッシュ)を使った風景画、... 2022.06.05 本の感想水彩画・色鉛筆画
本の感想 『初めてのパステル画教室』感想 たぶんパステル画無理やわ… 以前からパステル画に興味があったのでまずは本で基本を見てみることにしました。 ルドンのパステル画が好き パステル画というと、綺麗な空や虹色のいわゆる『癒しのヒーリングパステル画』みたいなものを想像する方が多いと思いますけど、私... 2022.03.20 本の感想水彩画・色鉛筆画
本の感想 『12色でスタート!はじめてのコピックイラスト』感想と練習 コピックを買ったはいいものの、どうやって使っていいかわからなかったので、 とりあえず本を一冊買ってみました。 コピックの公式本です。12色だけを使用する基礎の本ですが、この基礎だけでも十分なのではないかとい... 2022.03.07 本の感想鉛筆画・ペン画
アクリル画・油絵 『アクリル絵具で描こう!日本画風イラストテクニック』感想 図書館の本の感想です。 アクリル絵具 で 日本画風 の イラスト、興味あるキーワードばかりのタイトル。 アクリル画の本を探している時に、Amazonで見つけていたのですが、 すみません、表紙の絵があんまり・・・自... 2022.01.27 アクリル画・油絵本の感想
アクリル画・油絵 『1日で描くリアル油絵の基本』を読んでレモンを描きました:ホルベインDUOと100円ショップスケッチブックで 『1日で描くリアル油絵の基本』 6色と白だけで、しかも1日で描けるのにリアルな絵とういうところに惹かれて買ったのですが、いよいよ1枚目の油絵を仕上げました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Moshi... 2022.01.06 アクリル画・油絵本の感想
アート・考え方 『ありのままに描く人物画』感想 図書館本のレビューです。 写実系の人物画の本ということで借りてみました。 Amazonの書評見ると、肩のデッサンがおかしいとか描かれたコメントもありますが、写真ように描く、そういう本じゃないと思います。 いかにも... 2022.01.05 アート・考え方本の感想
アクリル画・油絵 『7日でうまくなる油絵 初級レッスン』感想 図書館本のレビューです 自分は全く油絵の経験がないわけではないのですが、思えばちゃんと基礎習ったことはないんですよね。 学校ではとりあえずなんでもいいから描けみたいな感じだったので(教育学部) 『一日で描くリアル... 2022.01.05 アクリル画・油絵本の感想
本の感想 『はじめてのボタニカルアート』感想 図書館本のレビューです 自分はボタニカルアートはやらないと思うけど、推し君の背景に花を散らしたりするかもしれないので(笑)借りてみました。 ちょっと自分にはここまでの細密画を描く根気もありませんが、(推し君じゃないとが... 2022.01.05 本の感想水彩画・色鉛筆画
アート・考え方 『美人画ボーダレス』感想 図書館の本のレビューです 美人画は『売れ筋』の絵だそうです。 美男画はどうなのかな?😅 いろんな作家さんの、いろんな手法、油・アクリル・デジタルなど・・・の様々な美人画の画集&美人画の歴史などのコ... 2022.01.05 アート・考え方本の感想
アート・考え方 『プロ画家になる!絵で生きて行くための142条』感想 図書館本のレビューです プロの画家になるためのノウハウ本ではありません。 作家さんのインタビューの一問一答のような形式で、作家さんが持論と武勇伝を展開しているエッセイ?です。 冒頭に「日本で画家だけで食っている人... 2022.01.05 アート・考え方本の感想