• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

Real Slow Life

リアルスローライフ

  • Home
  • About
  • Sitemap
  • Contact
現在の場所:ホーム / モノ / 捨てたもの / 靴(ハイヒール)の断捨離

靴(ハイヒール)の断捨離

2019/7/7 Filed Under: 捨てたもの, 掃除・片付け 関連タグ:ハイヒール, 断捨離, 靴 5

2008年9月24日の記事です。

リンパ浮腫になって二度とハイヒールが履けなくなってしまいましたので、全ての靴を処分しました。

Contents

  • 大きい足の悩み
  • 意外と足が小さなモデル
  • 銀座の4丁目で感動
  • 全部捨てました

大きい足の悩み

私の足は26.5センチと大きく、めったに履ける靴が売っていないため、靴自体非常に貴重なものでした。

日本では婦人用の靴は普通の靴店では24.5センチまでしか売っていません。なので女性デザインの靴をほとんど履けることがなく、常に女性らしい靴にあこがれていました。

よく無責任に「大きい靴売ってたよ」と言われたり「今は大きな靴あるんじゃない」と言われたり、「深キョンは26.5だよ」と言われたり、、

普通に安くて流行の可愛い靴がそのへんの店で売っているはずもなく、いつも泣きたいくらい悔しい思いをしていました。

意外と足が小さなモデル

私は昔、モデルをしていましたが、そこでも足が大きいのがネックでした。

私はモデルにしては身長が170センチと低いです。ファッションモデルをやるには最低でも175センチはなくてはなりませんでした。

回りは私よりも背が高い人ばかりなのに、足は24.5センチ以下の人がほとんどでした。とっても不公平だなと思いましたね。

ファッションの仕事をするにあたり、靴はとても重要です。

足が小さいならガバガバにして靴を履くことができますが、足が大きくて靴が入らないとまったく話になりません。

足のサイズのせいでオーディションを書類で落とされたことは数えきれないほどあります。(足のせいだけではないかもしれませんが、足も大きな要因だったと思います。)

銀座の4丁目で感動

そんな私が東京に出て、靴店の本店が軒を並べる銀座の4丁目に行ったときは感動しましたね。大きいサイズの棚が充実していたのです。

とはいえ、定番のデザイン・色ばかりでしたが、私には『履ける靴』があるだけでも貴重でした。

値段も安くはありません。安くて流行の靴なんて私には夢のまた夢でした。

そんな銀座で買ってきた大切な靴。

長いこと靴箱に眠っていましたが、もう履くことはないので処分です。

黒のエナメルパンプス

銀座ダイアナで購入。一番仕事に使った靴でした。かかとは何度も修理して。

切り替えのパンプス

上品な切り替えデザインのパンプス、仕事の印象も良かったです。

白いパンプス

モデルの仕事に必須の白パンプス。

白色のレタッチを何度もしていたので経年劣化でボロボロにはげていました。

蛇皮模様の茶パンプス

少しカジュアルめな装いに。私はオレンジのスーツとかに合わせてました。

タッセル付き紫パンプス

バブリーなワンピースに非常によく似合うパンプス。

透かし編みのターコイズグリーンのサンダル

個性的なデザインですが意外に合わせやすく、夏場は活躍しました。

ゴールドのハイヒール

金色に輝くハイヒールはディスコ・クラブ遊びに最適でした。

ここまで全部ダイアナの靴ですが、ダイアナのパンプスはヒール高くても足が痛くなりにくいのがポイントです。

代金はよく覚えていませんが、どれも2万円程度だったと思います。

金色のサンダル

こちらは26.5センチではなく、Lサイズとして売られていたものですが、無理やり履いたら入ったというものです。

足にすごく跡がついて痛かった靴ですが、入るだけでも貴重なんです。

ソールの高いサンダル

90年代に流行った厚底・太ヒールのサンダルです。これも無理やり履いていました。

意外と活躍してよく履いてました

ラメラメのサンダル

同じく厚底ソールのキラキラのサンダル。

これを履くと身長が180センチ近くなるので、身長にコンプレックスのある自分は気に入って履いてましたね。足が痛いことよりも。

平均身長より高いとわかっていても、モデル時代に背が低くて苦労した自分は、高いヒールがやめられませんでした。

全部捨てました

思い出も深いハイヒールたちですが、二度と履くこともないですし、これだけ履き古していると売っても買い手がみつからないでしょう。

私の住んでいる地域の決まりにのっとって、全て燃えるゴミで捨てました。

ありがとう、さようなら。

5

by らんじゃ

最初のサイドバー

検索

Author

シンプルミニマルにゆっくり暮らしたいなぁと思いながらなかなか実現が難しい毎日です。 More…

人気の投稿とページ

  • 初心者不器用でも喜ばれる手作り手編みロングマフラーのすすめ
    初心者不器用でも喜ばれる手作り手編みロングマフラーのすすめ
  • 韓国通販サイト『アラジン(Aladin)』購入の流れ、非常に簡単でした
    韓国通販サイト『アラジン(Aladin)』購入の流れ、非常に簡単でした
  • Clip studio Paint (クリスタ)for iPadの感想と月額課金 解約方法
    Clip studio Paint (クリスタ)for iPadの感想と月額課金 解約方法
  • 化粧品メーカー『江原道』は韓国コスメ?
    化粧品メーカー『江原道』は韓国コスメ?
  • 大人ニキビの治し方 私の方法【肌改善】
    大人ニキビの治し方 私の方法【肌改善】
  • ボロボロiPod Touchの処分方法、捨て方を考える
    ボロボロiPod Touchの処分方法、捨て方を考える
  • 韓国『教保文庫』の通販で韓国版ブルーレイを購入する方法
    韓国『教保文庫』の通販で韓国版ブルーレイを購入する方法
  • 大人になってヘチマコロン化粧水を使った感想
    大人になってヘチマコロン化粧水を使った感想
  • アマゾンで育毛剤を買ったら偽物?返品できました
    アマゾンで育毛剤を買ったら偽物?返品できました
  • スカイプの通話相手と一緒に音楽を聴く、Macbook air の設定はズバリこれ
    スカイプの通話相手と一緒に音楽を聴く、Macbook air の設定はズバリこれ

ランダム記事

【エコなメモ帳】コピー用紙の裏紙を使ったピリピリめくれるメモ帳の作り方

私の愛用している、裏紙メモの作り方です。「どうやって作るの?」と好評です。 特別なことをしてるわけじゃないので、良く知られてる方法かもしれないですが、たまに人につくりかたを聞かれるので書いておきます。 裏紙メモとは こう […]

Footer

アーカイブ

カテゴリー

  • Howto (1)
  • デジタル・グッズ (65)
    • オーディオ (16)
    • カメラ (2)
    • ガジェット・周辺機器 (24)
    • スマホ (4)
    • ソフトウェア・アプリ (1)
    • パソコン (12)
    • プロジェクター (3)
    • 家具・インテリア (2)
    • 文具 (2)
    • 電化製品 (2)
  • ブログ (273)
  • モノ (35)
    • 所持品 (23)
    • 捨てたもの (12)
  • ライフスタイル (62)
    • シンプルライフ (16)
    • ファッション (14)
    • 子育て (1)
    • 家・住まい (4)
    • 掃除・片付け (6)
    • 昔話・バブル (3)
    • 食・グルメ (14)
  • 仕事とお金 (12)
    • フリーランスの仕事 (2)
    • 投資・FX (8)
  • 勉強と趣味 (38)
    • その他趣味 (2)
    • イラスト (3)
    • オタ活 (12)
    • ダンス (4)
    • ドラマ・映画 (4)
    • 手芸・クラフト (2)
    • 本の感想 (8)
    • 資格 (1)
    • 韓国語 (2)
    • 音楽 (2)
  • 所有コスメ (1)
  • 美容と健康 (120)
    • スキンケア・ニキビ (31)
    • リンパ浮腫 (24)
    • 不眠症 (2)
    • 健康法・エクササイズ (9)
    • 化粧品・コスメ (57)
    • 癌(がん) (5)

タグ

Amazon BBクリーム Bootcamp Huawei iPod LG Macbook Air NOV skype windows8.1 ぐるぐる思考 ちふれ エチュードハウス オリブ油 キーボード クリーム クレンジング ニキビ ファンデーション フロムネイチャー ヘッドセット ヘッドフォン マスクパック リップ リンパ浮腫 ワセリン 下着 保湿 入院生活 化粧水 口紅 名古屋 弾性ストッキング 教保文庫 整髪料 断捨離 日焼け止め 格安SIM 格安スマホ 目 石鹸 買取 通販 韓国 韓国コスメ

Copyright © 2021 realslowlife.com