ジェッソみたいな汚れるものを絶対にやりたくなかったんですが、もう塗る運命になりました。
久しぶりにジェッソ瓶をあけたのですが、固まって往生こきました(標準語?)。
お湯であっためて、力持ちの家族にぎゅーっとやってもらってようやく開きました。
リンク
毎回ちゃんとクチを拭かないとだめですね。
次回からは袋のジェッソにします。。
リンク

というのも、デュオ油絵具を買ったからです。
(中国の安い)キャンバスボードに下塗りせず直接塗ると、油じみができてしまうんですよね。。
普通の紙でもジェッソを塗れば描けると知って。
キャンバスはかさばるので、できればスケッチブックで描きたいんですよね。
乾かすのに時間はかかりますが、複数のスケッチブックを使いまわせばいいかなって。

家にあるあらゆるスケッチブックをだして塗ってみました。
裏にべったべたにくっつくので、サランラップやビニール袋をはさみました。
ワイヤーのスケッチブックはその部分にぬらないようにしないといけないです。
くっついて紙が離れなくなるので・・
1回だけ塗って、やすりがけとかはしません。Craftsyで海外(アメリカ)のミックスメディアの先生がスケッチブックにジェッソじか塗りしてOKって言ってたんで。
塗るのはハケじゃなくスポンジブラシがいいそうです。
Amazonで安く売っていたので買いました。ムラなく濡れて良かったです!
リンク
さて、これで何描こうかな~。。