アクリル画・油絵

アクリル画・油絵

クサカベ アキーラで写実風人物画を描いてみた感想

買ってからずっと死蔵していたクサカベアキーラで、写実風人物画を描いてみました。 クサカベアキーラ クサカベから発売されているアキーラは、アルキド樹脂というものでできている絵の具です。 アクリル絵具がすぐに乾くことにビビっ...
Class101

Class101 韓国版 チョン・ジュンウォン先生のアクリル 写実人物画の感想

Class101の韓国版のほうだけ公開されている講座に私がやりたい講座がたくさんあります。 アクリル絵具で描く写実的人物画 Class101にはアクリル画の講座もありますが、韓国版だけにあって日本サイトのほうに公開されていない...
Class101

Class101+ OTTO先生 『センチメンタルな雰囲気、アクリル絵の具で自分だけの風景画を描きましょう』

韓国版にしかなかった講座が徐々に日本版にも公開されてきています。 アクリル絵具の風景画 Class101+はサブスクで見放題のオンライン講座です。月額2000円程度(年払いだともっと安い)で、見られる講座の量には圧倒されると思...
Class101

Class101+ Little fantasy art先生『18万人の絵画YouTuberから学ぶ感性を捉えたアクリル風景画』 受講中

見放題になったClass101、毎日あれこれやってます。 Little fantasy art先生のアクリル画講座 現在は、18万人登録Youtuberという、Little fantasy art先生のアクリル絵具の講座を受...
Class101

Class101+ ギゼム先生のアクリル&不透明水彩『ビジュアルジャーナル』講座 感想

Class101+は見放題のオンライン講座ですが、私が一番好きなのは『アート』の『アクリル・ガッシュ』のジャンルです。 ギゼム先生のビジュアルジャーナル ギゼム先生はトルコ人(たぶん)で、インスタで毎日のように素敵なビジュ...
Class101

Class101 かずちこ先生『これがアクリル?混色とグラデーションで魅せるデジタルのようなアクリルの世界』感想

デジタルイラストにしか見えないのに実はアナログ?アクリル絵の具で描くキャラ絵の講座を受講しました。 Class101 かずちこ先生の講座 現在全ての講座が見放題になっているClass101+ですが、当時はまだ単体販売で購入しま...
アクリル画・油絵

『アクリル絵具で描こう!日本画風イラストテクニック』感想

図書館の本の感想です。 アクリル絵具 で 日本画風 の イラスト、興味あるキーワードばかりのタイトル。 アクリル画の本を探している時に、Amazonで見つけていたのですが、 すみません、表紙の絵があんまり・・・自...
アクリル画・油絵

モレスキン スケッチブック:アクリルガッシュの上に透明水彩&ガッシュで推し画を描く

毎日描いているモレスキンアート スケッチブックの推し画。 ターレンスの絵を描く手帳の上位互換のような紙なので、そんなに冒険もせず普通に透明水彩で描いていることが多いのですが、 一度、中間色で地塗りをして...
アクリル画・油絵

『1日で描くリアル油絵の基本』を読んでレモンを描きました:ホルベインDUOと100円ショップスケッチブックで

『1日で描くリアル油絵の基本』 6色と白だけで、しかも1日で描けるのにリアルな絵とういうところに惹かれて買ったのですが、いよいよ1枚目の油絵を仕上げました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Moshi...
アクリル画・油絵

『7日でうまくなる油絵 初級レッスン』感想

図書館本のレビューです 自分は全く油絵の経験がないわけではないのですが、思えばちゃんと基礎習ったことはないんですよね。 学校ではとりあえずなんでもいいから描けみたいな感じだったので(教育学部) 『一日で描くリアル...
タイトルとURLをコピーしました