近況・生存確認はこちら→つぶやき(偽X)
スポンサーリンク

入院中『ダーリンは外国人』を読んで韓国ドラマの吹き替え、冬のソナタ、多言語学習について考えました

[PR] 記事内には広告が含まれています。

入院中、待合室の本棚に、漫画『ダーリンは外国人』が置いてありました。

冬のソナタのワンシーン?が出ていたのが興味深かったです。ここまで韓ドラが。。と。

入院しているときは、ずーっとHuluで韓国ドラマを見ていましたからね。

漫画の主人公の小栗さん(奥さん)は韓国ドラマを日本語吹き替えで見ているそうです。

旦那さんは、多言語をマスターされているので、韓国語を学ぶ楽しさを説いておられました。

韓国ドラマは絶対、韓国語音声で見るべし!

もちろん字幕アリでOKです、私も字幕ないと分からない部分がまだまだ多いです。

韓国語の音声で見ないと、役者さんの本当の演技が伝わってきません。

入院中、民放のテレビでは「私も花!」を放送していました。それは吹き替えで、どうもピンときませんでした。

声優さんによっては、全く別人に感じてしまったり、気持などがきちんと伝わらない場合もあります。

日本語の吹き替えが嫌いなわけではありません、古い映画なんかで、吹き替えの方がむしろ面白い場合もありますよね。

でも私はそれは、英語などの文法が全く違う言語の場合だと思うんです。

韓国語の場合、日本語とほぼ語順が同じなので、字幕をたどりながらでも十分雰囲気が伝わってきます。

冬のソナタは想像以上の超展開

この漫画を見た時点で、私は冬ソナは見ていませんでした。

なのであらすじは勝手に想像していました。

韓国ドラマを見るようになる前は、ある種の偏見を持っていました。

どうせ、ドロドロとしたすれ違いの安直なあらすじだろうと。

実際に見て考えの甘さを反省しましたね。

想像を超えた超展開です。そして突っ込みドコロも満載。

一人ではなく、誰かと一緒にわいわい見ることをおすすめします。面白いですよ。

私の中では、あまり好きなドラマではありませんが、絶対に見ておくべき作品の一つだと思います。

私は冬ソナはdTVで見ました

多言語の面白さ

小栗さんのだんなさんは、何か国語もマスターされていらっしゃいますね。

それに比較すると私は全然レベルが違いすぎるんですが、それでも数か国語を勉強してきています。

言語の、ほんの最初の部分だけ、たとえばアルファベット以外の言葉の文字の読み方や、超文法の基礎、基本の挨拶を知るだけでも、視野は格段に広がります。

そうなることで、たとえば、なんだか怖いイメージがあった国が、身近に感じ、そこの国の人との距離もぐっと縮まるのを感じます。

言葉を学ぶということは、どんな境遇でもはじめることができ、永遠にゴールすることなく続けることができる、本当に楽しい遊びだと思います。

病気で動けなくなっても、何かしらの外国語は、学び続けていきたいですね。