WordPressの記事編集には『投稿』と『固定ページ』の2つの種類があります。
『投稿』について
投稿と固定ページの違いについてご説明していきます。
管理画面のメニューでは↑このようになっています。
『投稿』は時間軸で管理されています。
投稿一覧のページでは、新しい投稿から順に表示されます。
新着情報や日記など、ブログで良く見るタイプの記事は、この『投稿』で作成します。
通常は、『投稿』が使われることがほとんどです。
投稿には『カテゴリー』が設定されます。
必ず一つのカテゴリーが設定され、何も設定しない場合は、初期設定(何も変更していない場合『未分類』)のカテゴリーに属します。
投稿一覧の一例。
『固定ページ』について
『固定ページ』は時間順の管理がされません。
また、カテゴリーがないため、カテゴリー一覧ページのようなものもありません。
『会社概要」『このサイトについて』や『お問い合わせ』など、時間が経っても常に固定されて表示されるページに使われます。
サイトの目的によっては、『投稿』を使わず、『固定ページ』だけ出来たホームページを作ることもあります。
固定ページは『親ページ』『子ページ』といった上下関係を作ることも可能ですが、『投稿』のように、一つの記事が複数のカテゴリに属するようなことはできません。
固定ページの例
投稿と固定ページを活かしたサイト作り
一度『投稿』で作った記事を後で『固定ページ』に移動するなどは、手間がかかる上に検索エンジン上も好ましくありません。
ウェブサイトやブログを作る際は、投稿と固定ページの性質を良く理解して、ある程度の『サイトマップ』を考えることが大切です。
サイトマップのイメージ
一般的なブログの例
普通よく目にするブログの形式は、記事一覧部分に、新しい記事が上、古い記事は下というように積み重なるように『投稿』記事がストックされていきます。
『固定ページ』はどのページからでも見ることができる『ナビバー(ナビメニュー/グローバルナビ)』にリンクを設置することが多いです。
通常の無料ブログなどには『固定ページ』機能がない場合がほとんどです。