AmazonでHihiccup というメーカーの ノートパソコン用ポータブルDVDを購入しました。
Hihiccup のDVDドライブ
特にメーカーにこだわったわけではなく、↓こちらの商品が検索したら出てきました。
MAC & Windows共用ということで、値段も安いし評判もまずまずのようだったのでこちらを選びました。
Hihiccup DVDドライブの本体レビュー

色は黒とシルバーがありましたが、Macbook Airに合わせてシルバーにしてみました。
ヘアラインというんでしょうか、アルミのような金属に細かい溝加工がしてあります。
裏はUSBケーブルが収納できるところがいいです。
ただし、買ったばかりはクセがついていて、ケーブルの曲がり具合で本体が浮いたりしてしまいました。
説明書・保証書
説明書はペラっとした小さな紙です。
日本語が少しおかしいです。愛らしいなと思う程度で意味はわかります。
また、抽選もやっているそうですがちょっと怖いのでやめておきます。
クレジットカードのような、プラスチックカードの保証書?がついていました。
1か月の無条件返金と、6カ月保障を提供しております。だそうです。
6か月は故障の保証かな?
何かあったらレビューを書き前に(原文ママ)連絡してほしいとのこと。
初期不良のクレームなどをレビューに入れないでほしいと言う事ですね。
Hihiccup DVDドライブ使用感は?
Macbook Airの場合
まずMacbook Airに挿しましたら、リージョンを選ぶ画面が表示されました。
最初のリージョンが1になっていたので、それを日本のリージョン2に変更します。
すると他にドライバのインストールなど何もすることなく、DVDが再生できるようになりました。
Macは標準でDVD再生アプリが入っているので、それで問題なく再生できます。
Windows 10の場合
Macで動作確認したあと、WindowsのUSBに挿しました。
今度はリージョンの確認もなく、DVDドライブ自体は認識しました。
※WindowsにはDVD再生アプリが標準装備されていない
Windowsには、コーデックの権利の関係で、DVD再生アプリが標準装備されていないので、Windowsストアで購入(1500円)するか、フリーソフトをインストールする必要があります。
私はVLCメディアプレイヤーというのを使っています。
DVD再生アプリをインストールしたら、問題なくDVDが再生されるようになりました。
ドライバのインストールも必要ありません。
USB DVDドライブはMACとWindowsで共用できる
最初のリージョン設定だけが済んで入れば、あとはUSBに挿すだけですぐに使えます。
MACとWindowsの両方のパソコンを持っている場合も、それぞれ1台ずつ買う必要はなくて、1台あれば差し替えるだけで交互に仕えます。
Hihiccup のポータブルDVDを買った感想まとめ
MacでもWindowsでも相互利用問題なく簡単に使えます。
シルバーの金属感がMacbook Airと相性ぴったりでまぁまぁおしゃれ。
値段も安かったし、いい買い物ができたと思います^^