• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

Real Slow Life

リアルスローライフ

  • Home
  • About
  • Sitemap
  • Contact
現在の場所:ホーム / ブログ / 弾性ストッキング medi はぼったくり価格なのか

弾性ストッキング medi はぼったくり価格なのか

2013/7/30 Filed Under: ブログ, リンパ浮腫 関連タグ:弾性ストッキング 25

b-dsc00904

リンパ浮腫に弾性ストッキングは必須です、なのに高すぎるんです。

Contents

  • リンパ浮腫はつらい
  • 医療用弾性ストッキングが必須
  • ドイツ製の弾性ストッキング『medi』
  • 果たして、この値段はぼったくりなんでしょうか
  • ドイツはすべて保険適用
  • もうすこし安くなるといいですね。。

リンパ浮腫はつらい

がん手術で骨盤内のリンパを除去すると、足にたまったリンパ液が排出されなくなるため、足がどんどん膨れていきます。

風船に空気を入れ続けるとパンパンに張るように、皮膚がひりひりと痛みます。

ひとことでむくみといっても、リンパのある普通の人が疲れたから足がむくむと言ったそういうレベルではありません。

『リンパ浮腫』 で画像検索していただけるとわかると思います。(閲覧注意)

医療用弾性ストッキングが必須

むくみがひどくなり、固まってくると治療するのが難しいため、予防のために履くのが医療用弾性ストッキングです。

美容用の弾性ストッキングのようなもの(メディキュット等)はありますが、全く別物の着用感です。

医療用弾性ストッキングはとにかく、硬い!きつい!

初めて履こうとしたときは、冗談かと思いました。

履くのにも非常に時間がかかりますし、夏は大変。

履いている間も拷問のようにきついです。

動くと多少ましになりますが、動きすぎて足が疲れるほどもいけません。

なかなか不自由な体になってしまったものです。

がん自体よりも、リンパ浮腫のほうが辛いかもしれません。

これ、年取ったらはけないと思うんだけど、どうするんだろうか。

ドイツ製の弾性ストッキング『medi』

日本には弾性ストッキングの会社はないそうです。がんばれ日本のものづくり。

リンパ浮腫の治療はドイツが抜きんでているそうで、私が使っているものもドイツのMediという製品です。

豪華な箱に入っています。23000円です。
2千300円じゃないですよ、2万3千円です。

b-dsc00906

果たして、この値段はぼったくりなんでしょうか

私は最初、これは日本の代理店がめちゃくちゃ上乗せしてると思ったんです。
だって、なんでもそうですもんね、日本で売ると2倍くらいの価格になっているのはザラです。

ですのでドイツに住んでいる友人に聞いてみました。

現地での定価は150ユーロくらいだったそうです。

今、円高ユーロ安なんで、16000円くらいでしょうか、、

ですが昔は1ユーロ150円くらいのときもあったので、輸送品も考えればそれほどぼっているわけでもなさそうです。

でも一律で値段かわらないんで、円高差益を還元してほしいですよね。

ドイツはすべて保険適用

ちなみに、ドイツで定価が150ユーロとはいえ、患者は一切払う必要はなく、すべて保険適用だそうです。

リンパ浮腫だけでなく、ドイツは社会福祉が本当に充実しています。

友人の話では、育児のベビーシッターにも保険がきくとか。

(今は移民の問題で行き過ぎた福祉も問題になっているようですが・・・)

ドイツのカタログをみましたが、弾性ストッキングもいろんな色や、ラインストーンを埋め込んだおしゃれなものまでいろいろあるそうです。

もうすこし安くなるといいですね。。

ぼったくりとまではいかないと思いますが、他に選択肢がないから売り手市場になっているのは否めないと思います。

弾性ストッキングは、先人の方の努力で、年2回、合計4足まで7割の保険適用になっています。
それでも、23000x4=92000x30%=27600円

原価が高すぎるのは支払うほうも辛いですし、社会保険制度も圧迫します。
こんな豪華な箱もいらないから、少しでも安くしてほしい。

きっとリンパ浮腫患者の絶対数が少ないから、定価を下げられないのは仕方ありませんが、なんとかならないものかなと切に思います。

これだけ支払ってバッチりならいいけれど、使用感イマイチで我慢しながら履いているので納得できません。。

25

by らんじゃ

最初のサイドバー

検索

Author

シンプルミニマルにゆっくり暮らしたいなぁと思いながらなかなか実現が難しい毎日です。 More…

人気の投稿とページ

  • 初心者不器用でも喜ばれる手作り手編みロングマフラーのすすめ
    初心者不器用でも喜ばれる手作り手編みロングマフラーのすすめ
  • 韓国通販サイト『アラジン(Aladin)』購入の流れ、非常に簡単でした
    韓国通販サイト『アラジン(Aladin)』購入の流れ、非常に簡単でした
  • ボロボロiPod Touchの処分方法、捨て方を考える
    ボロボロiPod Touchの処分方法、捨て方を考える
  • 大人になってヘチマコロン化粧水を使った感想
    大人になってヘチマコロン化粧水を使った感想
  • 大人ニキビの治し方 私の方法【肌改善】
    大人ニキビの治し方 私の方法【肌改善】
  • スカイプの通話相手と一緒に音楽を聴く、Macbook air の設定はズバリこれ
    スカイプの通話相手と一緒に音楽を聴く、Macbook air の設定はズバリこれ
  • アマゾンで育毛剤を買ったら偽物?返品できました
    アマゾンで育毛剤を買ったら偽物?返品できました
  • 化粧品メーカー『江原道』は韓国コスメ?
    化粧品メーカー『江原道』は韓国コスメ?
  • Clip studio Paint (クリスタ)for iPadの感想と月額課金 解約方法
    Clip studio Paint (クリスタ)for iPadの感想と月額課金 解約方法
  • 最低限スキンケア『白色ワセリン』と『オリブ油』をお試し中
    最低限スキンケア『白色ワセリン』と『オリブ油』をお試し中

ランダム記事

白髪染め DHC Q10 クイックカラートリートメント 使ってみた感想

美容院で染めるほどでもないですが、それでも最近白髪の量が増えてきたので、こちらを使ってみました。 DHC Q10 クイックカラートリートメント 私はドラッグストアで購入しました。 ヘアカラーでもしようかと思ったのですが、 […]

Footer

アーカイブ

カテゴリー

  • Howto (1)
  • デジタル・グッズ (65)
    • オーディオ (16)
    • カメラ (2)
    • ガジェット・周辺機器 (24)
    • スマホ (4)
    • ソフトウェア・アプリ (1)
    • パソコン (12)
    • プロジェクター (3)
    • 家具・インテリア (2)
    • 文具 (2)
    • 電化製品 (2)
  • ブログ (273)
  • モノ (35)
    • 所持品 (23)
    • 捨てたもの (12)
  • ライフスタイル (62)
    • シンプルライフ (16)
    • ファッション (14)
    • 子育て (1)
    • 家・住まい (4)
    • 掃除・片付け (6)
    • 昔話・バブル (3)
    • 食・グルメ (14)
  • 仕事とお金 (12)
    • フリーランスの仕事 (2)
    • 投資・FX (8)
  • 勉強と趣味 (38)
    • その他趣味 (2)
    • イラスト (3)
    • オタ活 (12)
    • ダンス (4)
    • ドラマ・映画 (4)
    • 手芸・クラフト (2)
    • 本の感想 (8)
    • 資格 (1)
    • 韓国語 (2)
    • 音楽 (2)
  • 所有コスメ (1)
  • 美容と健康 (120)
    • スキンケア・ニキビ (31)
    • リンパ浮腫 (24)
    • 不眠症 (2)
    • 健康法・エクササイズ (9)
    • 化粧品・コスメ (57)
    • 癌(がん) (5)

タグ

Amazon BBクリーム Bootcamp Huawei iPod LG Macbook Air NOV skype windows8.1 ぐるぐる思考 ちふれ エチュードハウス オリブ油 キーボード クリーム クレンジング ニキビ ファンデーション フロムネイチャー ヘッドセット ヘッドフォン マスクパック リップ リンパ浮腫 ワセリン 下着 保湿 入院生活 化粧水 口紅 名古屋 弾性ストッキング 教保文庫 整髪料 断捨離 日焼け止め 格安SIM 格安スマホ 目 石鹸 買取 通販 韓国 韓国コスメ

Copyright © 2021 realslowlife.com