英検準1級に合格しています。
その時に使った参考書・問題集をご紹介します。
以下でご紹介するものは、一気に全部そろえたほうがいいです。そして準一級でしたらこのセットだけで十分合格できます。
英検準1級教本

英検準一級を目指すならまずはこれから。試験の形式が詳しく解説され、模擬問題もしっかりと収録されています。
現在は、新しいバージョンが発売されています。
英検準一級予想問題集・過去問題集
過去問題

過去6回分の過去問題。過去問は必ずやってください。私は実施年ごとにラベルを付けました。地味に便利ですよ。

どんな英語教材でもCDは必ず買ってくださいね!
今はダウンロード付きになりました!
予想問題
過去問題を徹底的にやったら、今度は予想問題に挑戦です。
予想問題は過去問より少し難し目な傾向にあります。(逆にめちゃくちゃ簡単な場合もあります)

本番の試験を想定した予想問題が収録されています、これを何度も繰り返し解いていきます。

必ず時間をしっかりと計って、最初は全然できなくても構いません。
問題を解く時には書き込みをしていって構いません。答え合わせのときにわからない単語をメモしてもいいです。
2回目、3回目以降は、書き込みを見てすぐにわかるようになる状態にしていくと実力がだんだんついてきます。
テキストに書き込まないで毎回テストのようにやるのは実は効率が悪いです。
単語集
単語集は一つだけ用意します。
単語集から覚えようとすると挫折します。
オススメの勉強方法は、過去問や問題集を解いて、わからなかった単語を辞書的に単語集から調べます。一度見た単語には目印をしておきます。毎回見るたびに目印をします。
何度見ても覚えられない単語はどんどん真っ黒になっていきますがそれが良いのです。
単語集に乗ってない単語は、巻末の余白の所に書き足していきます。
そうしてぼろぼろになるまで使ってください。
私が気に入ってるのは「パス単」です
分野別問題集
各分野別の問題集もあります。
私が使っていたのはこちら。


とにかく問題をどんどんこなしていきます。
二次試験対策

二次試験も別途対策問題集をやったほうがいいです。ただし一次が通ってからやり始めても大丈夫。
英検準一級はこれだけでOK
英検準一級は、旺文社のシリーズ本を一通りやれば十分です。
これだけでもかなりのボリュームなので、あせらず一つ一つじっくりクリアしていきましょう。
コツは、一度で完ぺきにしようとしないこと!浅くでもいいので何周も何周もすることがおすすめです。最初は全く分からない問題が、だんだんと身についていきます。