近況・生存確認はこちら→つぶやき(偽X)
スポンサーリンク

蜂窩織炎(ほうかしきえん)で入院しました【リンパ浮腫】

[PR] 記事内には広告が含まれています。

突然の高熱になり、1週間入院しました。

突然の原因不明熱

それは突然でした、何の変哲もない一日を過ごした夜、猛烈な寒気に襲われ、熱を測って見ると38.2度でした。

その後、熱はどんどん上がり続け、あっという間に40度を超えました。

このような高熱になるのはインフルエンザ以来のことです。

風邪症状なし

不思議なことに、これだけの高熱なのに、風邪症状は一切ありません。鼻も出ないし咳も出ません。

ただ、感じられる症状としては、熱による関節ふしぶしの痛みと頭のズキズキ感でした。

午前中は熱が若干下がるのですが(37度台)午後~夕方になるにつれどんどん熱が上がっていきます。

救急外来へ

どの病院に行っていいのかわかりませんでしたが、近所にある総合病院に行くことにしました。午前の診療が終わってしまっていたので、救急外来に家族の車で行きました。

救急外来というのは通常、研修医の先生が臨時で診てくれるところです。

インフルエンザ陰性

流行っているご時世なので、即座にインフルエンザの判定をしました、が、陰性。

ですが「陰性でもあとから出てくる場合もあります」

と言われてこの日は解熱剤だけを持たされて帰宅させられました。

金曜日だったので、月曜の正規の時間に総合内科を受診するようにいわれました。

そして「最初の受診は総合病院じゃなくてかかりつけ医(個人病院)に行くようにしてください」ともいわれました。かかりつけ医というのが特になかったので通い慣れてる総合病院に行ったわけですが・・・

(他の科の予約があったので、新規料金は必要ありませんでした。)

のちに、かかりつけ医ではなく総合病院に最初から行くべきだったということが発覚します。

苦闘の週末、まだら模様の足

解熱剤は飲んでもあまり有効ではありませんでした。 40度越えの熱にうなされながら、 苦しい3日間を過ごしました。

気付くと、足が赤いまだら模様になっています、リンパ浮腫だから変な風に寝ぐせ?がついたのかなとこの時は思いました。

総合内科にて総合的検査

熱を測って高熱があるので隔離エリアで待機させられながら、診察の時間を待ちました。

ようやく診察になって、総合内科の先生(今回の担当医)に診察してもらいます。

まずはもう一度インフルエンザの検査。今回も陰性です。喉や鼻、呼吸の音などを念入りに調べられますが、所見なし。

「本当に喉とか痛くない?」と不思議そうな先生。

そして、血液検査、レントゲン、CTスキャンも撮影しました。

血液検査の結果CRP数値が高いことがわかり、何らかの炎症、感染が疑われるとのことでした。

次に疑われたのが肺炎です。ところが、レントゲンやCTの結果

「肺はきれいだねぇ???」とこれも却下。

入院を勧められる

「こうなると入院してちゃんと検査した方がいいかも?入院したければそうしますよ?入院したいですか?」と言われました。

「入院したくはないですよ(笑)」

入院したくはないですが、この原因不明の高熱はおそらく入院しないと対処できなさそう、命の危険すらほんのり感じますので、入院することにしました。

カルテには「入院希望」と書かれてました、だから私は希望してない(笑)

抗生剤治療

病原菌の感染なのか、ウイルスの感染なのかわからないので、なかばいちかばちかで抗生剤治療からはじまりました。

抗生剤を使うと明らかに私の熱は下がってきました。

看護師さんによる「これ、蜂窩織炎じゃないの?」

そんな中・・・

私の足を見た看護師さん「この足はどうしたの?」

右足のひざ下が赤く腫れあがっていました。手で触って「熱も持ってる・・・」

「(私)さん、蜂窩織炎ってかかったことあります?」

え?

話には聞いたことがありますが、詳しくはありません。

看護婦さん数人がやってきて私の足を観察して「これは・・・」とざわついていました。

「足は痛い?かゆい?」と聞かれましたが、熱で感覚が鈍っているのか「痛いような・・・かゆいような??」という感じでした。

結果:蜂窩織炎

しばらくすると、担当医の先生がやってきて

「たぶん蜂窩織炎だったみたいですね、まあ、やること(治療法)は同じなので良かったです」とのこと。

なんとなんと、担当医の先生が見落としていて、看護師さんのお陰でわかりました。

反省:最初から【蜂窩織炎】というキーワードを言っておけば・・・

担当医の先生は総合内科で専門は循環器だそうです。

最初の救急外来の時点で、私が『蜂窩織炎かも』というパワーワードを言っておけばその可能性で進めてもらい、自宅に帰されることなく即入院でもっと回復が早かったと思われます。

お医者さんといっても何でも全て知っているわけではないので、担当医の先生を責める気は全くありません。

リンパ浮腫を持っている私自身が、自己防衛で常に蜂窩織炎のリスクを抱えているという意識を持ち続ける必要がありました。

予後は良好

リンパ浮腫専門の理学療法士さんの所見では、今回は、幸いに”軽い”蜂窩織炎だったそうです。

入院は5泊6日、入院費は8万円程度(まだ請求書来てません涙)熱は2日ほどで下がりましたので元気な状態で3日病院でヒマを過ごしました。

退院後の食事・運動・入浴などの制限はなし、普通に暮らしてOKです。

ですが、入院せず自宅で治療しようとしていたらどうなっていたかわかりません。今回は入院費と(その間キャンセルした仕事たち・・)が痛かったですが、不幸中の幸いでした。

良く休んでバランスよく食べたので、入院前より元気になりました。

残念ながら写真は撮らず・・・

今後の課題

怪我とかしたわけでもなくなぜ蜂窩織炎になったのかわからないのが怖いです。リンパ浮腫持ちは疲れやストレスでもなるそうなので恐ろしい。

今まで以上に慎重に暮らしたいと思います。そして、不明熱が出たら即座に総合病院の救急にでもかかり、「蜂窩織炎かも」という言葉を先生に伝えたいと思います。

早期に抗生物質で治療すれば何事もなかったかのように治るので、気を付けたいと思います。