私の愛用している、裏紙メモの作り方です。「どうやって作るの?」と好評です。
特別なことをしてるわけじゃないので、良く知られてる方法かもしれないですが、たまに人につくりかたを聞かれるので書いておきます。
裏紙メモとは
こういうものです

背をボンドでとめています。

単にA4コピーの裏紙を4等分するだけなのですが、
クリップなどでとめるよりも
ぺりぺりっとめくれて使いやすいです。
1. 紙を4等分に切ります。


私は時間のあるときに、折り目をつけて手でぴりぴりしていますが、裁断機があれば楽かもしれません。
普通のカッターで切るのは個人的に好みでないです。
2. 端をもともと切れている側でそろえます。

手で切ったほうはボサボサしているので、もとのまっすぐな紙の端の一辺をそろえます。
だいたい1センチくらいになる程度が適量でしょうか。
3. 洗濯ばさみでとめます

端をトントンとそろえて洗濯ばさみでとめます。
4. 木工用ボンドで端をぬりぬり

均等になじませます。
木工用じゃなくてもいいかもしれませんが、白い接着剤が透明になったらOKという目安になるので好きです。
5. 一晩おいたらできあがり

使うたびにぺりぺりめくって、とても使いやすいです。
おためしあれ。