近況・生存確認はこちら→つぶやき(偽X)
スポンサーリンク

最新WEB技術の学びなおし~コロナ期間にやったこと~

[PR] 記事内には広告が含まれています。

コロナ期間中はお休みを頂いてがっつりと勉強をしました。

昔はサイト制作の仕事をしていましたが、病気になってやめてから今までWordpressとアフィリエイトさえあればどこでも生きていけたので、どっぷり甘えていましたが、この数年で革命的にWEBの世界は変わっていました。

そろそろWordpress1強の時代も終わりを告げそうな予感がします。

Googleもあまり良くない方向にアップデートされ、検索結果に依存した生活は危険になり、、

コロナのせいだけでなく、生き方考え方を変えなければいけないと痛感しました。

コロナ期間に勉強したこと

詳しい内容については記事を改めたいと思いますが、ざっくりとこんな感じのことをやりました。(順不同)

  • モダン開発:HTML、CSSを書くだけの時代は終わり、Javascriptを中心とした統合開発環境によるサイト制作の概要を学びました。黒い画面でコマンド打ってやる系のやつです。
  • ヘッドレスCMS:WordPressをプラットフォームにするのではなく、CMSは別途でもつ時代がもうそこまで来てる
  • 静的サイトジェネレータ:動的に作るWordpressのようなサイトは重くなりセキュリティの懸念もできてきます。数年前から流行っている静的ジェネレーターを本気で導入べき時代に
  • WEBPACK:今回の勉強期間で恥ずかしながら初めて知った技術。これなしではもうWEB開発は語れない。今まで何やってるかわからなかったことが、これを知ったことで飛躍的に理解が進みました。
  • node.js:Javascriptのバックエンド技術。とりあえずインストールして機能が使えるようになっただけで詳しいことはまだ知らない。
  • Pug:HTMLを簡単に書けるようになる文法、コンパイルが必要。肌感覚であんまり好きじゃない感じ。
  • Sass:CSSを入れ子にしたりインポートしたりして効率的に書けるシステム。普通に書いてる方が慣れてるから違和感あるけど、これは慣れなくちゃいけないもう必須の技術。
  • Vue.js:Javascriptのフレームワーク。軽く触りだけ学習した程度だけど、Laravelでも使うしマスターしないといかん。
  • babel:Javascriptを旧文法に自動で書き換えてくれるシステム。Webpackで導入さえすれば自動でやってくれるのであまり意識しなくてもいいかも。
  • React:でた。来るWordpressの大型アップデートで今後のテーマ(ブロック)開発はReactの知識が必要とのことで接してみた。JSXとかなんとなくわかる程度。
  • React Native:ついでにスマホアプリの開発にも手をだしてみた。Androidエミュレーターが意味不明に止まりまくるのでストレスだった。ネイティブアプリやりたくないことがわかった。
  • Firebase:Googleの無料から使えるストレージサービス。画期的なデータベースで便利そうだけどGoogle依存増やしたくないなー。
  • Gatsby:今一番注目の静的サイトジェネレーター。静的サイトっていうよりSPAというWEBアプリを作る感覚。慣れないから超絶めんどくさい。でもこれはやる。
  • CSS3: flexbox,とグリッドレイアウトを本格的にやる。Float とかやってたのがうそのように楽になる。こんなズルしていいのかしらというくらい。
  • Vanilla JS:単なる生JavaScriptのことをこう呼ぶのが流行っている?らしい。JQueryはもうオワコン?JSも新しくなっていろいろできるようになったのでこれからはこれか。
  • ES6 ECMA Script:最新のJavascript、今までアロー関数気持ち悪くて使えなかったけど、接していたらだいぶ慣れて逆にアローじゃないとだめになってきた。
  • Python:AIとかやるわけじゃないけど(やれる気がしないし)、スクレイピングが簡単にできそうなのでやってみた。確かに簡単。いいとこどりでいきたい。
  • スクレイピング:WEBに公開されてるデータを機械的に集めてくること。やっぱりデータ集めが好きだから、いろいろやってみたい。
  • api:スクレイピングはあんまり無茶なことやると捕まるけど、APIなら問題なし。以前はJqueryとかPHPでXMLとってたけどJsonベースでいじるように。
  • php7:PHPは昔からやってるけど、数年間放置しておいたプログラムがPHP7になってことごとく動かなくなってる。だいぶ忘れてるので再勉強。
  • MariaDB:とりあえずはMySQLなんだろうけど、自分の知らないうちにオットセイ(アシカ?)になっていたので。
  • Laravel:PHPのフレームワーク、昔はCodeigniterが好きでやってたけど今の主流はこれ。感触いいし注力していきたい。
  • Netlify:もうレンタルサーバーにFTPするのは古い?GITでPUSHが簡単にできる。問題は無料でどのくらいまで使えるのか。
  • git:基本一人で作業するから要らないかなと思っていたけど、WEBPACKとか使い始めたらデフォルトで必要、そんなに難しくはない。共同作業したことないからその部分はまだよくわからない。
  • github:アカウントは結構昔から持っていたけど、Privateリポジトリ無制限無料になってようやく使う気になった。
  • Contentful:前述したヘッドレスCMSの一つ、Gatsbyサイトに使ってみた、入力した心地はあんまりよくない。。
  • MicroCMS:日本製のヘッドレスCMS、マニュアルなどが充実してて好印象。試してみたい。
  • WordPress Block Based Theme:いつ導入されるかまだ不明だけど、次世代のWordpress。テーマという概念がなくなり、HPビルダーになるとか。同時にWordpressの終わりも見えてしまったような。。
  • ubuntu:Windowsで開発環境作るのすごく面倒くさくてVagrantUPがすぐできなくなってイライラしてたんですが、最近は簡単にストアからUbuntuインストールできるんですね、これでプログラミングが快適になりました。
  • vim:コマンドベースのエディタ。Ubuntuが動くようになってターミナルでVIMも動くようになりました。やっぱ慣れないと使いづらい。。
  • GraphQL:Gatsbyとかでデータをとってくるのに使うシステム。こんなクエリー作成見たことない、今はこんな時代なのねって感じ。
  • Affinity Designer:Adobeのイラストレーターの代替となるといわれているソフト。まだ使い込んでないけど私に必要な機能はそろってそう。
  • VSCode:マイクロソフトが出してるエディタ。もうこれなしではダメというくらいイイ感じに育ってきてる。
  • Medium:これは技術ってわけじゃないけど、脱ブログの一選択肢として体験してみた。うーん、書きやすいけど日本では流行らなそう。

これからどうしたいのか

まだまだ全然勉強が足りないですが、2か月間学んだ末、今どうしていきたいかについて漠然と思っていることは。。

  • WordPress以外の検討
  • 脱Google依存
  • 広告外しても生きていけるようになりたい
  • アカウントを断捨離したい
  • WEBでものづくりをしていきたい
  • ひたすら勉強!

・・・なんだか疲れました。

この仕事もどうしていこうか、いっそやめてしまおうか悩み中です。。