大邱に着いたのは、午後1時頃でした、ソウルを出てちょうど4時間。
大邱の宿へ
大邱は工業都市ということで、何か郊外は工場が多いような印象でした。
道すがらは、業務用の商品を扱っているお店が多い感じ

本日のお宿はボムゴロゲストハウス
↓私がいつも宿の予約に使っているのはこちら
【Booking.com】世界のホテル割引予約
今回は韓国の友達が決めてくれました。
位置関係はこんな感じです。結構会場から遠い?
ゲストハウスの近くに降ろしてもらって、運転者の子とは会場で落ち合うことに。
私たちはチェックインに向かいます。
薬令市(약령시)と書いてある門をくぐって。
ここは、朝鮮王朝後期に制定され、今も続く薬剤市場の街だそうです。
薬局が多いようです。
壁に謎の医学的な落書き?がしてある建物も(ちょっと怖い笑)
色鮮やかな『薬令門』という門がありました。
ボムゴロゲストハウスにチェックイン
本日のお宿はボムゴロゲストハウス
Google Map
実は、降ろされた場所から近いのですが、どこかわからなくて結構歩き回ってしまいました。
韓国の子も見つけられない。
なので、前述の薬令門のところで、ゲストハウスに電話して、迎えに来てもらいました。
わかればわかるけど、ちょっと小さくて見つけづらい看板でした。可愛いけど。
1時35分、無事チェックイン。
ゲストハウスのマスター?はすごく上品で素敵な方でした。
ホールもカフェみたいでおしゃれ、オープンしたばかりのすごく綺麗なところでした。
ゲストハウスですがトイレは共同じゃないので、開いてる部屋のトイレをお借りしました。
お宿の詳細は、↓こちらで
荷物はフロントに預けて、いざ、コンサート会場に向かいます!