

2015年12月19日
地下鉄の入り口は1番出口でした。

まあまあの長さの階段を降ります。

私は足が少々悪いのですが、韓国の地下鉄の深さは結構辛いですね。。

駅の構内にはTONYMOLYがありました。このように、地下鉄駅の構内に、化粧品店が出店してるところが結構多いようですね。

西洋人の人たちが、切符を買っていました。
私は交通カードがあるので購入不要です。交通カードを使用すると割引があるのでオトクです。
1回限りの韓国旅行だったら、交通カードは不要かもしれませんが、何度か渡韓するなら
交通カードはあると便利で得ですね。

券売機は多国語対応なので、外国人にも便利です。

駅乗り場です、やはり事故防止の壁があります。
すぐに電車が着て乗車。本数は多いです。
1時50分頃駅をでました。
次の駅、三角地で4号線に乗り換えです。
帰り路なので楽勝と思って油断していました。

電車を降りてすぐの時点で、서울역 ソウル駅 方面と、사당 舍堂 方面に分かれているのに気づかず、、

違う方向にずっと歩いて、ホームに着いてから気づきました。

このように、오이도(烏耳島)方面、당고개(タンゴケ)方面と、途中駅の方面で書かれていたりもするので、要注意です。
路線図を印刷した紙が頼りでした。

やっぱり印刷がすぐに見れて安心。

途中の長い長いエスカレーターで前に立っていたアジュンマ、手提げの卵が味わい深いです。
背負っているリュックに『Le Sportsac』と書いてありました(笑)
レスポにこんなリュックは確かないはず・・

あとは途中、銅雀での乗り換えも問題なく楽勝。

行きに乗ったのは三成中央駅でしたが、帰りはまたCOEXに寄っていくつもりだったので、奉恩寺で降りました。

エスカレーターを上がり、

ホールに出てきました。

すぐ外がCOEXです。
3時7分でした。
梨泰院からCOEXまでは、1時間20分ほどかかった計算になります。
やっぱり乗り換えが多いのでかかりますね~。