Youtubeの不透明水彩(ガッシュ)系のYoutuber動画をを見てると、HIMI MIYA ジェリーガッシュという中国メーカーの絵の具がすごく流行っています。(案件だと思うけどね・・・😅)
↓動画の一例
でも、これ、絶対普通のポスターカラーだよ、顔料とかの質はよくないはず!
ジェリーガッシュと銘打って可愛い容器で売ったマーケティングの勝利としか思えない。
でも・・・ちょっと欲しい。。。
と思っていたところ
別のガッシュYoutuberさんが自作のパレットを作っているのを見つけました。
これはやってみたい・・・
というわけで試してみることにしました。
アマゾンでパレットはすぐに見つかりました。


↑表
↓裏

指を入れることを想定されて作られているみたい。

蓋は完全に取り外せるようになっていて、シリコンのようなもので完全に密閉できるようになっています。
それでは絵具充填
ホルベインのガッシュは結構高いので失敗したらもったいないため、ターナーノポスターカラーを使いました(マゼンタは追加で買った色です)

11mlがほぼなくなります。

24色分の穴があるので、ジョンブリアンぽい色やピンクなど混色したりして作ってみました。(100円ショップの化粧品用スパチュラで混ぜます)
入れすぎて蓋についてしまい、さらには横から伝わって漏れてしまったりしました。

蓋をしたらこんな感じ
乾かない気はしますが、横にしてみたりすると・・・

ぎゃーん、横に伝わって色が混ざってしまいました><
水を入れて薄めたりとかはしないほうが良さそうです。。。あと持ち運びは注意ですね。

自分の技量のせいもありますが、絵もイマイチな出来でした・・・モデルは可愛いのに・・・
ポスターカラーは水彩風に描くとあまりきれいに仕上がりませんね。
すなおにガッシュつかったほうがいいのかも
とりあえず入れてしまった絵具はなんとかして使おうとは思います。
画材の失敗ってもったいなくてすぐには捨てられないのがツライところです。